台湾の歴史人気商品
台湾の歴史旅行記
初めての海外一人旅 〜麗しの国台湾一周〜 1日目(by kouki111さん)
社会人になってすぐに、バイクの免許を取った。
初めての教習所実習で、「こんな楽しいモノがあったのか!」って感動。免許取得前にバイク購入。バイク屋のおっちゃんには、免許取ったら引き取りくるといって、預かってもらっていた。
その後、バイクでのツーリング一人旅にはまる。夏休みやゴールデンウイークを利用して、
・四国一周
・九州一周
・東北一周
と、その魅力にのめり込んだ。
旅先での観光、ウマいもの、同じツーリングしている人との出会い、テント生活。すべてが大好きだった。でも何より僕にとって大事だったのは、「バイクという自由」だったと思う。
好きな所に、好きなように、身軽に行ける。
この自由が大好きだった。
そして、ツーリングの聖地「北海道」を残した前の冬、僕のバイクは盗まれた。大げさかもしれないが、翼をもぎ取られたような感じだった。
盗まれたのは僕の不注意もあったので、ある意味自業自得。
そんなとき、仕事で初めて台湾へ行った。2週間現地で僕たちの製品の研修があり、その講師としてだった。
海外旅行は、その時までには新婚旅行でツアーの海外旅行に一度行ったきりだったので、海外は僕にとって超特別なものだった。
また、それまでは、台湾については何も知らなかったが、この出張で、台湾の人々にふれ、台湾の歴史を知り、台湾の料理と食べ、完全に台湾にはまった。
極めつけは、司馬遼太郎の「台湾紀行」を読んだことだった。
その後、また仕事で行く機会があり、ますますのめり込む様になった。
そして、バイクをいう翼を失っていた僕は、海外旅行という新たな翼を得たかのように、「初めての海外一人旅」に出かけた。
(その後、海外一人旅にはまることとなる^^)
あれからずいぶん時間がたっているけど、この旅が僕の人生の一部を変えたことは紛れもないことと思っている。
しかし、出発前は緊張したなあ。。
一日目は、
・何しろ台湾上陸
・無事ホテルにチェックイン
です。
【旅行時期】2002/08/09~2002/08/17
【エリア】
台湾
【テーマ】
【投稿者】
kouki111
台湾東部ひとり旅☆2008.09〜太魯閤・新城(by ひつじさん)
花連に1泊した際、宿のオーナーが主催してくださったタロコツアーに申し込んで、丸1日楽しんできました。
オーナーは日本人だったので、勿論日本語でガイドしてもらったんやけど、東台湾の歴史に始まり、日本とのかかわりや日本が与えた影響など、本当に勉強になった1日でした。
初めて来た東台湾。台風のせいで来るのを諦めかけてたけど、諦めなくてほんと良かった。
日本人の視点で振り返る植民地時代の話や、原住民の伝説、花連県についてなどどれも興味深くて、あっという間に1日が経ってしまった感じ。
大雨の影響でここぞという見所が立ち入り禁止になってたりしてちょっと残念やったけど、そこここに落石の跡があるのを見るだけでもかなりのアドベンチャーでした。
台湾人の友達がたくさん居て、何度も訪れていて、住んでみたいとすら思う台湾のことが、更に好きになった気がします。
----------
9:00 宿を出発〜新城市の天主教会〜清水断崖〜太魯閤〜寧安橋〜燕子口(落石の為通行禁止)〜九曲洞(落石の為通行禁止)〜カエル岩〜慈母橋〜岳王亭〜天祥
13:00 天祥でランチ〜祥徳寺〜文天祥公園〜緑水歩道〜長春祠〜七星潭
17:00 花連駅で解散
中華料理堪能の旅(by ruiさん)
台湾へ行こうと思ったのは、おいしい中華を食べようと思ったから。という単純な動機で行ってきました。
当時関西在住だったため、関空から初めて海外へ。
関空から台北までは約2時間とすごく近い。まるで国内旅行をしているよう。
空港から市内までバスで行き、台北の街をしばし観察。そして、早速牛肉麺を食す。うまい。
続いてディナー。まずは名物ビーフン。さすがの味。続いてからすみ。が、魚の卵系が苦手な私はやや苦手。
ディナーの後は、士林夜市へ行ってみた。今はどうか知らないが、海賊版のCDなど様々なものが売っていた。
翌日は、バスに乗り、キールンへ行ってみた。港町という感じだったがいかんせん天気が悪かった。その後台北へ戻り、観光スポット「故宮博物館」へ。台湾の歴史がよくわかった。
ちなみに、この日のグルメは、炒飯。これがまた絶品だった。
こうしてグルメを堪能した2泊3日のたびはあっという間だったけど、3日でも十分楽しめることがわかった。
【旅行時期】2002/02/09~2002/02/11
【エリア】
台北
【テーマ】
グルメ
【投稿者】
rui
卒業旅行@台北 3日目(by kusuさん)
3日目は、自由行動でした。
ホテルが、西門周辺だったので、ここから歩いて、いろいろ見て周りました。
総統府
↓
台湾記念公園
↓
永康街にて昼食
東門餃子館で、牛肉麺食べました。
↓
国立歴史博物館
↓
龍山寺
↓
夕飯は、近くのカルフールで飲茶を買ってきて、食べましたw
この日は、台北市内すごく暑くて、半袖で、歩き回りました。
総統府では、日本人ガイドさんが付いて、説明してくださったので、よかったです。
台湾の歴史をもっと勉強していけば、もっとおもしろかったかなと、思います。
最終日は、DFSに寄って、空港に行っただけだったので、観光はできませんでした。
今度は、個人で行ってみても、いいかなと思います。
【旅行時期】2008/03/06~2008/03/07
【エリア】
台北
【テーマ】
【投稿者】
kusu
親近感わく街?【歴史を感じる】(by ゆっきぃ☆Gさん)
台湾2日目は、故宮博物院からスタートです(^-^)/
故宮見学後は九分→士林夜市→ホテル
…こんな感じの行程でした!
九分から帰った後は、足つぼマッサージに!!
押されてすごい痛いところがあって、そこはどこが悪いのか聞いたけど、私以外にも私の友達や同じツアーの女の子二人も同じ部分が悪いと言われてて「みんなに同じこと言っとるん?!」って感じでした。
しかもマッサージするおじさんは素手でするし(他の人はゴム手袋してるのに)、あまり好感持てないマッサージでした。。。
2日目の行程が終わってホテルに戻った後は、台北駅の地下街をぶらぶらしました!店が色々あって、夜21時前ぐらいの時間だったけど人通りは割と多かったので安心してのんびり回ることができました☆
お店は日本にもよくあるような店でそんな安くはないですけど、利便性が良く気軽に立ち寄れて、台北駅の地下街けっこうオススメかも(^v^)
中国・台湾の歴史を感じることができた2日目も無事終えることができました♪
【旅行時期】2007/10/20~2007/10/22
【エリア】
台北
【テーマ】
【投稿者】
ゆっきぃ☆G
台湾の歴史に関する質問
台湾の歴史
台湾の歴史 台湾はどのような経緯で現在に至るのでしょう。台湾以前の状態と歴史が知りたいです。分かりやすいサイトなどありますか。....
台湾のオススメ観光地
も食べることや台湾の歴史・文化に触れられるような観光に興味があります.ちょっと調べたのですが,そうなると台北よりも南の方が良いような気がしてきました.どうなんでしょう.どなたか過去に行った台湾の観光地でオ....
台湾:蒋介石はなぜ崇められているのか
今度台湾に行くので、台湾の歴史をかじっています。中正紀念堂など、台湾には蒋介石を記念する建物などがあります。彼は、二二八事件で多くの台湾人を殺害を容認したのに、現在ではどうして彼が未だ崇められている(?)....
台湾の独立について
日本の国防上の意味からも、日本と台湾の歴史的観点からも、また今の台湾の人々への日本人としての情緒的な観点からも、台湾が主権国家として国連で認められことを強く望み、中国から政治的、軍事的に一指も触れさせたくないと....
台湾ではどんな風に歴史を習うんですか?
こんにちは、最近、台湾の留学生を話をする機会がありました。それで、ふと台湾では、学校でどんな風に歴史を勉強するのか知りたくなりました。例えば、原住民のことや、中国との関係、古代史などを中学校や高校でどのように習うの....
台湾の歴史関連エントリー
台湾の歴史教科書
... 台湾駐在時代に運営していたホームページ「 台湾つれづれ 」では、台湾の歴史教科書の要点の部分をそのまま抜粋していますので、ご参照ください。( ココ )僕は、そこで次のように自分の感想を加えています。 ...

台湾の歴史の人物別 索引
台湾の歴史の人物別 索引 あ 明石元二郎第七代台湾総督 ① ② 誓圓尼公上 ① 岡本要八郎 ① 伊藤博文 ① 小塚兼吉 ① 入江善太郎 ① 井手薫 ① か 樺山資紀初代台湾総督 ① 岳飛 ① 関羽 ① 偕叡廉 ...

台湾の歴史
... このときばからりは、もっと台湾の歴史を勉強しておくんだったと思いました。 これからもっときちんと勉強します、台湾の歴史。 保守派のみなさん、よい文献あったらご紹介くださいませ。 中国の「台湾は自分の国だ!」といい続けてきた結果がここに出 ...

李登輝 台湾の歴史
台湾の歴史 台湾はどのような経緯で現在に至るのでしょう。台湾以前の状態と歴史が知りたいです。分かりやすいサイトなどありますか。 ヤフ天検索 で garcons を検索 alec hopkins 李登輝 その他

李登輝 台湾の歴史
台湾の歴史 台湾はどのような経緯で現在に至るのでしょう。台湾以前の状態と歴史が知りたいです。分かりやすいサイトなどありますか。 ヤフ天検索 で nano を検索 garnet and gold 李登輝 アーティスト名・ら行

Amazon | Web Services by 4travel.jp | 教えて!Goo | Yahooブログ検索